2009年11月1日日曜日

参考資料 文献目録

とりあえずこれまでの関連文献を上げておきます。

◎日本語・漢字表記

『日本語の歴史』 山口仲美 岩波新書 2006

『日本語はどう変わるか--語彙と文字』 樺島忠夫 岩波新書 2003

『横書き登場--日本語表記の近代』 屋名池誠 岩波新書 1981 


◎書道

石川九楊『書の風景』筑摩書房、1983年

石川九楊『書と文字は面白い』新潮社、1993

滝尻祥風『いま言わねば 祥風独語抄』新日本教育書道院、1991

禰津和彦『書道心理学入門』図書出版、1989


◎漢字の歴史

黄文雄『日本語と漢字文明』  ワック株式会社、2008

白川静『文字講座Ⅳ』平凡社・2005 

石川九楊『漢字がつくった東アジア』築摩書房・2007 

大原信一『新・漢字のうつりかわり』東方書店・1989 

水上静夫『漢字文化の源流を探る』太修館書店・1997 

阿辻哲次『漢字學』東海大学出版会・1985

白川静『文字講話Ⅳ(第二十話漢字の将来)』平凡社、2005

石川九楊『漢字がつくった東アジア』

阿部哲次『漢字學ーー説文解字の世界』東海大学出版会1985

『中国の漢字問題』蘇培成他編、阿辻哲次他編訳 大修館書店1999

エツコ・オバタ・ライマン『日本人の作った漢字』南雲堂1990


◎左利きの脳科学

フロイド・E・ブルーム『脳の探検』講談社、1987

坂野登『かくれた左利きと右脳』青木書店、1982

角田忠信『右脳と左脳-その機能と文化の異質性』小学館(680円) 昭和56年初版

平出隆『左手日記例言』白水社(2800円) 1994年2刷

八田武志(名古屋大学教授)『左ききの神経心理学』医歯薬出版株式会社(3400円) 1996年初版 

西山賢一『左右学への招待 --自然・生命・文化』風濤社(1600円) 1995年第1刷

『言語と脳』L.K.オブラー、K.ジュァロー、若林茂則監訳、新曜社、2002年

『見る脳・描く脳』岩田誠、東京大学出版会、1997年

R.L.モンタルチーニ『老後も進化する脳』朝日新聞出版、2009年

◎左利きと社会


◎レオナルド・ダ・ヴインチ

高草茂『「モナリザ」は聖母マリア』ランダムハウス講談社、2007

イタロ・カルヴィーノ『カルヴィーノの文学講義』朝日新聞社、1999